皆さまこんにちは。
今回のコラムは先日作業を行った高所作業車をつかったマンションのメンテナンス工事についてお話させて頂きます。
一般的にマンションの修繕工事というと、建物を囲むように足場を設置しての大掛かりな工事を思い浮かべることも多いと思いますが、部分的な修繕や足場が組みずらい場所、足場を組む予算が無い場合などには高所作業車で対応できる場合もあります。
■高所作業車のメリット
・作業者を停車する場所さえ確保できれば、大掛かりな足場設置の工事を行うことなく簡単に工事が行える。
・車を停めるだけで作業に入れるので、短時間で工事が行える。
・足場を組むよりコストが抑えられる。
■高所作業車のデメリット
・作業範囲が狭いので、広範囲に渡る工事では作業効率が下がる。
・作業用バスケットに入れる人数が限られるので、複数人数での作業には向かない。
・そもそも停車できる場所がないと使え無い。
以上により、高所作業車は部分的な修繕などに向いていると言えます。
今回のご依頼は、部分的な漏水工事の対応策として高所作業車を使用しました。
車両が入るため作業前準備として諸官庁申請を行い許可を取得してから、誘導員を配置し作業開始となる流れになります。
その後漏水発生個所へピンポイントで作業バスケットを移動させ、作業を行っていきます。
■運転には資格が必要
足場と同様に、高所作業車を扱うためには専門の資格が必要です。作業床の高さが10m未満の場合は高所作業車特別教育を、10m超える場合には高所作業車技能講習の受講が義務づけられます。
BIG HAMAではマンション全体の大掛かりな大規模修繕はもちろん、今回ご紹介したような部分的な修繕も承っております。それぞれに専任のスタッフによる高い技術をご提供いたしますので、建物でお困りの事がございましたら、お気軽にご相談ください!
■■■マンション・オフィスビル等修繕のご相談、御見積、建物調査・診断、御見積は無料でお受けいたします!■■■
劣化診断から実際の施工、アフターフォローまで親身に対応いたします。
まずはBIG HAMAへぜひ一度ご相談ください!
メールの方はこちらから
お電話の方は以下フリーダイヤルから
0120-609-605
皆さまからのお問合せ、心よりお待ちしております。