BIG HAMAならではのサービスを!:現場の声をお届けします【横浜市・神奈川・東京の大規模修繕工事 BIG HAMA】

 

本日は、大規模修繕を終えた工事現場から現場代理人の声をインタビュー形式でお届けします。

 

今回の現場は静岡県伊東市にあるリゾート型のマンションで、居住者の半数は休日などの際に利用する定住者ではない方々という通常のマンションとはまた違う一面を持つ現場です。

 

この現場の現場代理人として工事の計画段階から関わった、弊社リニューアル事業部リーダーの浜崎の声を紹介します。

 

ーーーーー

Q:全体を管理する中で最も気を配った点は?

A:今回はリゾートマンションという事もあり、半分くらい住まれていない状態でしたので、その方々への工事情報の共有がとても難しかったです。どのようにして伝えていくか、他の方々よりも伝達に時間もかかりますので、それも加味してどのくらいの期間を想定して工程に反映していけば良いか、という点には常に気を配って対応していました。住んでいれば、すぐに解決出来る事も日にちが空いてしまうので、負担のない方法を模索するのが大変でしたが、長期にわたる工事ですので、やりながら改善していけたという成果は現場管理として大きかったと思います。

 

Q:工事を通じて嬉しかった事は?

A:居住者の方々とは、工事がはじまる前の説明会からのお付き合いとなります。毎日顔を合わせますしお客様とのコミュニケーションも工事が進むにつれて顕著になっていきます。工事終盤になると、居住者の方々が綺麗になった!とお礼の言葉をかけて下さり、厳しい状況もありましたが工事をして、管理してきて良かったと思える瞬間でした。また、マンションはお客様にとって資産になりますので、建物の寿命を延ばす事ができたという事、また工事前には漏水等で悩んでいた方が悩まないようなり、快適に生活が出来る環境をつくれたという事が、とても嬉しく感じます。

 

Q:今回の工事を通じて感じた今後への課題は?

A:今回はリゾートマンションという通常の工事とは違う環境でした。例えば今回で言えば、そこに住んでいらっしゃらない方へも情報共有が出来るような、インターネット配信出来る環境だったり状況に応じて最適な方法を考える事の重要さを痛感しました。色々な観点がありますが、やはり居住者の皆さまが1番!という考えで工事をするために、何が最善なのかを模索しながら、コミュニケーションを取っていく方法を常に考えて行きたいです。


今後は大手のゼネコンがやっていることをただ真似するだけでなく、BIG HAMAらしく、その現場、現場の中で状況・状態に対して1番良い環境作りが出来るように努力していきます。

ーーーーー

 

いかがでしたでしょうか。

今回のインタビューは多くの現場の中一部分となりますが、少しでも現場の様子を想像して頂けたら幸いです。

 

大規模修繕は費用かかりますし、工期も長くかかります。

どこに依頼したら良いか・・・ということは依頼される側にとって大変な悩みどころの一つだと思います。

 

BIG HAMAではお問い合わせ時の対応から工事が終わるまで、一貫して専任の担当者が親身になってサポートいたします。

大手ではないからこその、きめ細やかなサービスをご提供することをお約束いたします。

 

まずはご相談からでも全く問題ございません。

マンションなどの建物の大規模修繕をお考えのオーナー様、管理組合様、管理会社様、ぜひ一度BIG HAMAまでご連絡ください。

 

★★★ ご相談、建物調査、お見積りは無料です ★★★

 

メールの方はこちらのフォームから

お電話の方は以下フリーダイヤルから、

0120-609-605

 

皆さまからのお問い合わせを心からお待ちしております。

 

 

 

 

 

 

 

おすすめ記事